患者さまのお口にフィットする
オーダーメイドの入れ歯
経験40年の歯科医師が
こだわりの材料と技法で
真心こめてお作りします
快適な入れ歯で健康的で楽しい豊かな人生を
ひたちなか市の三友歯科耳鼻科医院では、米国での研鑽と40年超の入れ歯治療経験を持つ院長が、見た目を重視した違和感の少ない入れ歯をご提供しています。水戸市からも多数の患者さまにご来院いただいております。
当院にいらっしゃる患者さまから、「周りから入れ歯だと気付かれたくない」「違和感の少ない入れ歯にしたい」といった声を多くお聞きします。同じようなご希望をお持ちの、入れ歯で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
入れ歯でも自然な口元にしたい方におすすめなのが、金属の留め金(クラスプ)がない入れ歯「ノンクラスプデンチャー」です。お口の中に入れ歯がある状態でも、見た目が自然なので入れ歯と気付かれることがほとんどありません。また、残った歯への負担が少ないのもメリットです。
私どもがお作りするノンクラスプデンチャーは、歯ぐきと接する「床(しょう)」という部分を金属で製作したものです。丈夫で耐久性に優れた金属を床に使用することで入れ歯を薄く作れるため、お口の中の違和感も少なく、多くの患者さまに喜ばれています。
総入れ歯の方は、入れ歯のサイズが大きくなる分、お口に入れたときに違和感を覚えやすいのではないでしょうか。
当院では、患者さまの日常生活におけるお口の筋肉の力や噛む力などを、トレーニング用の入れ歯を用いて分析。普段使っている力をしっかりと発揮しやすい噛み合わせを模索して、入れ歯の製作に活かしています。
そのため、違和感が少なく、お口にぴったりとフィットしやすい入れ歯をお作りできます。
当院で治療を担当するのは、入れ歯の治療経験が40年以上(※)あり、米国の南カリフォルニア大学でも研鑽を積んできた院長です。
院長は「日本臨床歯周病学会認定医」の資格も持っています。歯周病の状態をしっかり考慮しながらお口の状態を見極めて、残すべき歯や入れ歯の留め金をかけるべき歯を判断し、残った歯に負担をかけにくい入れ歯を製作いたします。噛みやすく、違和感の少ない入れ歯をお求めの方はぜひお任せください。
噛みやすく、痛みや違和感の少ない入れ歯を作るために必要なのは「精密な型取り」と「丁寧な噛み合わせの分析」です。私どもでは部分入れ歯を作る際、「個人トレー」というオーダーメイドの道具や、変形が少ないシリコン製の型取り材を使ってお口の型取りをします。また総入れ歯の場合は、トレーニング用の入れ歯を用いて入れ歯の内面や噛み合わせをしっかりと分析。
製作する入れ歯に応じて材料や技法にこだわることで、患者さまのお口にしっかりフィットする入れ歯をご提供します。
入れ歯づくりには歯科医師の技量も重要ですが、歯科技工所の存在も不可欠です。当院は、実績豊富で確かな技術力を持つ歯科技工所を厳選して入れ歯の製作を依頼し、より良い入れ歯の完成を目指しています。品質へのこだわりから、製作する入れ歯の種類に合わせて依頼先を変えるほどです。
それぞれの歯科技工所とのお付き合いは30年以上(※)にわたります。これまでに構築された信頼関係の中で、歯科医師と歯科技工士が力を合わせ、患者さまのお口に合った入れ歯の製作に努めています。※2021年現在
自費治療の入れ歯は見た目や機能性にこだわれる反面、保険治療に比べると高額になりがちです。しかし私どもでは、患者さまの日常がより充実した生活になるよう、お口の状態とご要望に沿って作れる自費診療の入れ歯を、無理なくお求めいただきたいと考えています。
そこで、治療の質は維持しながらコストを削減するための工夫を講じて、自費の入れ歯をリーズナブルな価格に設定しました。さらにデンタルローンをご用意し、月々の支払いを抑えた分割払いもお選びいただけるようにしています。
院長 村辺 均
日本臨床歯周病学会認定医
こんにちは。三友歯科耳鼻科医院 院長の村辺 均(むらべ ひとし)です。
私は、入れ歯一つで患者さまの人生が変わると思っています。大げさに聞こえるかもしれませんが、これは本当です。なぜなら、お使いになる入れ歯によって食事のおいしさに差が出ますし、お顔の見え方にも変化がでるからです。
ご自身の嚙み合わせの高さに合わせた入れ歯を使えば、本来の噛む力が発揮されてしっかり食べ物を噛めるようになり、お食事もおいしく楽しめます。また、骨格とお口の筋肉を考慮した入れ歯を装着すれば、口元のシワやたるみも少なく見えますので、若々しい印象が作れるでしょう。
本当にその方に合う入れ歯には、体と心の健康を支え、生活の質を高めてくれる力があるのです。だからこそ私は入れ歯治療を通じて、患者さまがさらにイキイキとした日々を送れるようサポートしたいと思っています。
入れ歯だからといって「口元を美しく見せたい」というご希望を諦めることはありません。当院では、金属の留め金が目立たない入れ歯もお作りしております。機能性はもちろん、見た目についてのご希望も叶えられるよう、できる限り努めます。
ひたちなか市や水戸市で入れ歯・義歯の治療をご検討なら、ぜひ私どもにご相談ください。
治療中に別の病気に感染してしまうことを「院内感染」といいます。院内感染は主に、治療で使用する器具が細菌に汚染されている場合に発生します。
当院では感染リスクを極限まで抑えるための対策として、グローブやエプロン、コップなど使い捨てにできる治療器具はすべて使い捨てのものをご用意しました。使い捨てにできない器具は「ジェットウォッシャー」という機器を用いて細かな部分までしっかりと汚れを洗浄。さらに、日本よりも衛生管理の基準が厳しいヨーロッパの基準をクリアした「クラスB滅菌機」を導入して、治療器具の滅菌を徹底しています。また、医療用空気清浄機も設置し、院内の空気を常にクリーンに保っています。
私どもは日頃から院内感染防止への意識を高く保っており、新型コロナウイルス感染症に対しても徹底した対策を実施しています。不安を抱えながらご来院される皆さまに対して、できる限りご安心いただける環境を整えたいと思っております。
上記のような感染予防対策も徹底し、清潔な環境で治療できるよう配慮しています。
2021/4 | 入れ歯サイトを公開いたしました。 |
---|
2021 |
---|
2021 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | △ | ○ | × | ○ | ◇ | × |
午前:9:00〜13:00
午後:14:00〜19:00
△:14:00〜18:00
◇:14:00〜17:00
休診日:木曜・日曜